大学5 投稿日: 2019年1月26日 9:23 PM kmg コメント 子曰(しのたま)わく、訟(うったえ)を聽(き)くこと吾猶人(われなおひと)のごときなり。必(かなら)ずや訟無(うったえな)から使(し)めんかと。 情無(まことな)き者(もの)は、其(そ)の辭(ことば)を盡(つく)すを得(え)ず。 大(おお)いに民(たみ)の志(こころざし)を畏(おそ)れしむ。此(これ)を本(もと)を知(し)ると謂(い)う。 📂投稿グループ 大学 📎タグ 大学
2019年1月27日 kmg 大学8所謂身(いわゆるみ)を修(おさ)むるには、其(そ)の心(こころ)を正(ただ)しうするに在(あ)りとは、身忿懥(みふんち)する所有(ところあ)れば、則(すなわ)ち其(そ)の正(ただ)しきを得(え)ず。...