爲政第二20 投稿日: 2019年7月15日 5:00 AM kmg コメント 季康子問(きこうしと)う、民(たみ)をして敬忠(けいちゅう)にして以(もっ)て勸(すす)ましむるには、之(これ)を如何(いか)にせん。子曰(しのたま)わく、之(これ)に臨(のぞ)むに莊(そう)を以(もっ)てすれば則(すなわ)ち敬(けい)す。孝慈(こうじ)なれば則(すなわ)ち忠(ちゅう)あり。善(ぜん)を舉(あ)げて不能(ふのう)を教(おし)うれば則(すなわ)ち勸(すす)む。 📂投稿グループ 爲政 📎タグ 爲政
2019年7月8日 kmg 爲政第二18子張(しちょう)、祿(ろく)を干(もと)めんことを學(まな)ぶ。子曰(しのたま)わく、多(おお)く聞(き)きて疑(うたが)わしきを闕(か)き、愼(つつし)みて其(そ)の餘(あま)りを言(い)えば、則(...
2019年5月9日 kmg 爲政第二01子曰(しのたま)わく、政(まつりごと)を爲(な)すに德(とく)を以(もっ)てすれば、譬(たと)えば北辰其(ほくしんそ)の所(ところ)に居(お)りて、衆星之(しゅうせいこれ)に共(むか)うが如(ごと)し...