大学5 投稿日: 2019年1月26日 9:23 PM kmg コメント 子曰(しのたま)わく、訟(うったえ)を聽(き)くこと吾猶人(われなおひと)のごときなり。必(かなら)ずや訟無(うったえな)から使(し)めんかと。 情無(まことな)き者(もの)は、其(そ)の辭(ことば)を盡(つく)すを得(え)ず。 大(おお)いに民(たみ)の志(こころざし)を畏(おそ)れしむ。此(これ)を本(もと)を知(し)ると謂(い)う。 📂投稿グループ 大学 📎タグ 大学
2019年1月26日 kmg 大学2康誥(こうこう)に曰(い)わく、克(よ)く徳(とく)を明(あき)らかにすと。 大甲(たいこう)に曰(い)わく、諟(こ)の天(てん)の明命(めいめい)を顧(かえり)みると。 帝典(ていてん)に曰(い)わ...
2019年2月17日 kmg 大学全文大學の道は、明徳を明らかにするに在り。民に親しむに在り。至善に止まるに在り。 止まるを知りて后定まる有り。定まりて后能く靜かなり、静かにして后能く安し。安くして后能く慮る、慮りて后能く得。 物に本末有...