大学8 投稿日: 2019年1月27日 4:45 PM kmg コメント 所謂身(いわゆるみ)を修(おさ)むるには、其(そ)の心(こころ)を正(ただ)しうするに在(あ)りとは、身忿懥(みふんち)する所有(ところあ)れば、則(すなわ)ち其(そ)の正(ただ)しきを得(え)ず。 恐懼(きょうく)する所有(ところあ)れば、則(すなわ)ち其(そ)の正(ただ)しきを得(え)ず。 好樂(こうらく)する所有(ところあ)れば、則(すなわ)ち其(そ)の正(ただ)しきを得(え)ず。 憂患(ゆうかん)する所有(ところあ)れば、則(すなわ)ち其(そ)の正(ただ)しきを得(え)ず。 心焉(こころここ)に在(あ)らざれば、視(み)て見(み)えず、聽(き)きて聞(きこ)えず、食(くら)いて其(そ)の味(あじ)を知(し)らず。 此(これ)を身(み)を修(おさ)むるには、其(そ)の心(こころ)を正(ただ)しうするに在(あ)りと謂(い)う。 📂投稿グループ 大学 📎タグ 大学
2019年1月27日 kmg 大学7所謂其(いわゆるそ)の意(こころばせ)を誠(まこと)にすとは、自(みずか)ら欺(あざむ)く毋(な)きなり。 惡臭(あくしゅう)を惡(にく)むが如(ごと)く、好色(こうしょく)を好(この)むが如(ごと)...
2019年2月2日 kmg 大学13人(ひと)の惡(にく)む所(ところ)を好(この)み、人(ひと)の好(この)む所(ところ)を惡(にく)む、是(これ)を人(ひと)の性(せい)に拂(もと)ると謂(い)う。菑必(わざわいかなら)ず夫(そ)の...