學而第一02 投稿日: 2019年3月7日 5:00 AM kmg コメント 有子曰(ゆうしい)わく。其(そ)の人(ひと)と爲(な)りや、孝弟(こうてい)にして上(かみ)を犯(おか)すを好(この)む者(もの)は鮮(すく)なし。上(かみ)を犯(おか)すを好(この)まずして亂(らん)を作(な)すを好(この)む者(もの)は未(いま)だ之(こ)れ有(あ)らざるなり。君子(くんし)は本(もと)を務(つと)む、本立(もとた)ちて道生(みちしょう)ず。孝弟(こうてい)なる者(もの)は、其(そ)れ仁(じん)を爲(な)すの本(もと)か。 📂投稿グループ 學而 論語 📎タグ 學而
2019年4月15日 kmg 學而第一13有子曰(ゆうしい)わく、信義(しんぎ)に近(ちか)ければ、言復(げんふ)むべきなり。恭禮(きょうれい)に近(ちか)ければ、恥辱(ちじょく)に遠(とお)ざかる。因(よ)ること、其(そ)の親(しん)を失(...