學而第一02 投稿日: 2019年3月7日 5:00 AM kmg コメント 有子曰(ゆうしい)わく。其(そ)の人(ひと)と爲(な)りや、孝弟(こうてい)にして上(かみ)を犯(おか)すを好(この)む者(もの)は鮮(すく)なし。上(かみ)を犯(おか)すを好(この)まずして亂(らん)を作(な)すを好(この)む者(もの)は未(いま)だ之(こ)れ有(あ)らざるなり。君子(くんし)は本(もと)を務(つと)む、本立(もとた)ちて道生(みちしょう)ず。孝弟(こうてい)なる者(もの)は、其(そ)れ仁(じん)を爲(な)すの本(もと)か。 📂投稿グループ 學而 論語 📎タグ 學而
2019年4月11日 kmg 學而第一12有子曰(ゆうしい)わく、禮(れい)の和(わ)を用(もっ)て貴(たっと)しと爲(な)すは、先王(せんのう)の道(みち)も斯(これ)を美(び)と爲(な)す。小大之(しょうだいこれ)に由(よ)れば、行(おこ...
2019年3月18日 kmg 學而第一05子曰(しのたま)わく。千乘(せんじょう)の國(くに)を道(みちび)くに、事(こと)を敬(けい)して信(しん)、用(よう)を節(せつ)して人(ひと)を愛(あい)し、民(たみ)を使(つか)うに時(とき)を...