爲政第二23 投稿日: 2019年7月25日 5:00 AM kmg コメント 子張問(しちょうと)う、十世知(じゅっせいし)るべきや。子曰(しのたま)わく、殷(いん)は夏(か)の禮(れい)に因(よ)る、損益(そんえき)する所知(ところし)るべきなり。周(しゅう)は殷(いん)の禮(れい)に因(よ)る。損益(そんえき)する所知(ところし)るべきなり。其(そ)れ或(ある)いは周(しゅう)を繼(つ)ぐ者(もの)は、百世(ひゃくせい)と雖(いえど)も知(し)るべきなり。 📂投稿グループ 爲政 📎タグ 爲政
2019年6月3日 kmg 爲政第二08子夏(しか)、孝(こう)を問(と)う。子曰(しのたま)わく。色難(いろかた)し。事(こと)あれば弟子其(ていしそ)の勞(ろう)に服(ふく)し、酒食(しゅし)あれば先生(せんせい)に饌(せん)す。曽(す...